概要
ジョブ実行予定表は、Cloud Automatorにおいて定期実行ジョブの実行予定を視覚的に確認できる機能です
従来のCloud Automatorでは定期実行を行うジョブを一括で確認する手段がなく、設定が正しく行えているのかを確認するには、一つ一つのジョブ詳細画面を見る必要がありました
ジョブ実行予定表を使用することにより、ジョブの実行予定を一括で確認できるため、複雑な実行スケジュールの把握が容易になります
ご注意: 本機能はライトプランではご利用いただけません
プランごとの機能制限についてはこちらをご覧ください
利用方法
本機能では、ジョブ実行予定表を「ジョブ別表示」と「月別表示」の二つの形式で確認できます
これらの機能をご利用いただくには、以下のジョブおよび設定が必要です
- 表示対象となるタイマートリガーまたはスケジュールトリガーが設定されているジョブが必要です
- 適切なプラン(ライトプラン以外)に契約していることを確認してください
- 表示したいジョブが属するグループに対し、操作ユーザーが閲覧・更新権限のどちらかを持っていることを確認してください
ジョブ別表示の使い方
表示方法
- サイドメニューにある「ジョブ実行予定表」から「ジョブ別表示」をクリックします
- 当日から30日間のジョブの実行予定表が表示されます
機能ごとの説明は以下の通りです
No | 機能名 | 説明 |
---|---|---|
1 |
タイムゾーン表示 |
ユーザーのタイムゾーンが表示されています |
2 |
画面遷移ボタン |
30日単位で表示期間を変更することができるボタンです |
3 | 詳細検索 |
グループ、AWSアカウント、アクション、ジョブ名を指定して、絞り込み検索を行えます |
4 | CSVダウンロード |
ジョブの実行予定をCSVファイルとしてダウンロードができます |
5 |
ジョブ実行予定表 |
各ジョブの実行予定を表形式で表しています |
月別表示の使い方
- サイドメニューにある「ジョブ実行予定表」から「ジョブ別表示」をクリックします
- 当月のカレンダーに本日以降のジョブの実行予定が表示されます
機能別説明
No | 機能名 | 説明 |
---|---|---|
1 |
画面遷移ボタン | 月単位で表示期間を変更することができるボタンです ジョブ実行予定表では未来の予定を表示するため、表示期間が当月より過去になる場合は前に戻るボタンが表示されないようになります |
2 |
ジョブ実行予定 (カレンダー形式) |
各ジョブの実行予定をカレンダー形式で表示します |
CSVダウンロード機能
ダウンロード方法
- ジョブ別表示画面にアクセスする
- 「CSVダウンロード」ボタンをクリックする
- ファイル名は `upcoming_jobs_YYYYMMDD-YYYYMMDD.csv` 形式で自動生成されます
CSVファイルの内容の例(実行日の表示は省略しています)
ジョブが実行される日には「TRUE」が入り、実行されない日は空白になります
種類 | 運用ジョブ/ジョブワークフロー名 | 時間 [(GMT+09:00) Tokyo] | 2025/01/01 | 2025/01/02 | ... |
運用ジョブ | EC2インスタンス起動 | 9:00 | TRUE | ... | |
運用ジョブ |
EC2インスタンス停止 | 18:00 | TRUE | ... | |
ジョブワークフロー | ジョブワークフロー1 | 21:00 | TRUE | ... | |
運用ジョブ | スケジュールトリガージョブ | --- | TRUE | TRUE | ... |
表示対象のジョブ
ジョブ実行予定表には、定期実行されるジョブのみが表示されます。具体的には以下のトリガーが設定されているジョブが対象です:
- タイマートリガー: 指定した時間間隔で定期実行されるジョブ
- スケジュールトリガー: cron形式やスケジュール設定で定期実行されるジョブ