ジョブ自動化とは

Cloud Automatorは、AWSの運用に欠かせないバックアップ、インスタンスの起動と停止など、さまざまなオペレーションを自動化するジョブ自動化を提供します。

ジョブ自動化では、実行条件となる「トリガー」と、運用内容となる「アクション」を組み合わせてジョブを登録して利用します。 トリガーの設定にしたがってアクションが実行され、以下のようにお客さまのAWS運用が自動化されます。

EC2などの基本的なサービスに加え、RDS、Route53、WorkSpacesなどさまざまなAWSサービスの自動化に対応しています。

用途 具体例
運用負荷軽減

決められた時間にインスタンスをバックアップ。世代管理も可能

決められた時間に、EBSボリュームのスナップショットを取得。タグを指定することで、特定用途のボリュームのみバックアップするなど柔軟なバックアップポリシーの実現が可能

監視システムからの通知を受けて、Webページをあらかじめ指定したSorryページに振り向けることが可能

コスト削減

決められた時間・曜日にインスタンスの起動・停止を行うことで、開発環境など土日・夜間帯に必要ないインスタンスを停止させ、AWSのコストをセーブすることが可能

CloudWatchのBilling Alertを設定しておき、AWS利用料が一定以上になったらSNSで通知を受けRedshiftを停止してコストを抑制

他システムとの連携

別システムとSQSで連携して、重要なAMIを別リージョンにコピー。AWS上でも災害対策を簡単に実現

トリガー(実行条件)

トリガーの一覧は トリガーとは でご確認いただけます。

各トリガーの詳細は ジョブ自動化(トリガー) でご説明しております。

アクション(運用内容)

アクションの一覧は アクションとは でご確認いただけます。

各アクションの詳細は ジョブ自動化(アクション) でご説明しております。

この記事は役に立ちましたか?
1人中1人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください